
英作文って難しい…
どうやって書いたら良いか分からないよ~
簡単に英作文ができるようになるコツを教えって~

いきなり、英文を書くと言っても難しいから、ポイントを3つに絞って説明していくよ!
POINT①/主語と動詞は何でしょう?
まずは、日本文(問題文)の主語と動詞に印を付けてみましょう!
そう言っても、主語と動詞(述語)が分かりにくい日本文もあると思います。日本語は主語を書かずに表現することが多いので、文章中に主語が書いてない!なんてこともよくあります。
そんな時は、まず日本文を直訳風に書き直してから、主語と動詞(述語)を見つけると分かりやすくなります!
長文の中の一文を英作しなさい!なんて問題の場合は、英作する問題文の前後から主語を読み解くことも必要になります。
POINT②/時制は何でしょう?過去?現在?未来?
しっかりと時制を(過去、現在、未来)を見分けましょう!
例えば、過去形なら~edがついているか、あるいは動詞の形が変わっています。現在形なら三単現のsがついているか、未来形ならwillがついているかなど…
時制が分かったら、ミスすることなく英作文を書くことが出来ますね!
状況に応じては、あえて現在形で書く場合があります。習慣や決まり事、不変の事実などです。このような特殊な場合は、しっかり覚えておくと良いでしょう。
POINT③/文法やイディオム(決まり文句)は何を使えばいいかな?
今まで習った文法を思い出しながら、書く文に合う(文で使う)文法は何かを考えてみよう!
もう一つ着目するのは、イディオム(決まり文句)です。これは知らないと間違ってしまうので、よく使うものは覚えておくと良いよね!

知ってるようで知らないポイントをもう1つ
英作と英訳は表裏一体です。だから、英作を上手になりたかったら英語の文章を読む(訳す)時にも、どんな並びになっているのかを意識して読むと、もっともっと簡単に英作に取り組めると思うよ~!
以上の事を意識して英作文を書くと、今まで以上に書きやすくなるよ!ぜひ試してみてね~
詳しくは下の動画で説明してます↓↓